Web釣果日誌 '18-10
Web釣果日誌は釣行記事にないものも掲載するようにしています。
月間大物賞 10/28釣行 横山様(54.5cm)済
月間最多数 10/28釣行 髙橋様(21本)
月末時点で月間大物賞のお客様には次回ご来店時にAmazonギフト券かiTunesカード3,000円分お好きな方をプレゼントさせて頂きます。(写真判定しますので必ずメジャー付き写真撮影をお願いします。)

気温:18℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
昨日と変わらずでしたが、小人数のわりにはお凸もなく、アベレージの高い釣果でした。
ともゑの桟橋で59.5cmがエグバグで釣れていましたが私の見る限りでは優に60cmをオーバーしているように思いますがもったいないですね。
(釣果概要)
本数は1~5本
サイズは30~49cm
~48cm|2~4m|クランク、3Dワッキー、ネコリグ
大浜 様
~47cm|1m|スワンプのネコリグ
原 様
~38cm|3m|ミノー、イモグラブ
野崎 様

気温:19℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
今朝は吐く息が白く寒かったですね!日中もさほど温度は上がりませんでした。明日で減水も終わる予定で規定の8.5mに達すると思います。
釣果の方は広瀬~川又の中流域がよかったようです。クランク、スピナベの使用が目立ちましたが、竿頭は野良ねずみで50cmを釣っていました!明日、お持ちの方は広瀬の立木から渡辺桟橋前あたりを攻めてみるのもいいかもしれませんよ。
ところは変りますが、亀山湖でロクマルが上がった様ですね。釣り方はクリスタルSパワーロール1オンスの早巻きでリアクションバイトを狙ったそうです。レンジはシャロー。これも試してみたいですね!
という事で明日も広瀬~川又の中流域をお勧めします。
(釣果概要)
本数は0~6本
サイズは30~50cm
ルアーは本数ではクランク、スピナベ、サイズでは野良ねずみが良かったようです。
~30cm|2~4m|クランク、ベローズスティックのネコリグ
和泉 様
~42cm|3~4m|スモラバ、レッグワームダウンショット
大石 様

気温:22℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
今日は減水が結構ありました。55cm位落ちましたね。水の動きはほとんどありませんでしたので豊英湖や周りからの入り込みが一服したということだと思います。
明日はどこがいいでしょうかね。下流は濁りが残ってそうだし、水のあるうちに鯨島、夢の島、ネオツ沢の浅場を攻めてあとは広瀬、川又辺りをじっくり巡回してみてください。
(釣果概要)
本数は0~5本
サイズは30~44cm
ルアーはクランクの使用が目立ちました。
~40、43、44cm|2m|クランク
佐藤・重信 様
~44cm|0.7m|クランク
伊藤・中川 様
43cm|~2m|クランク
秋吉 様

気温:21℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
今朝は雲が広がり降るかな?と思いましたが、日中になると晴れ間が広がり釣り日和となりました。
浮遊するゴミが多く、流されていて、水を落としてることがよくわかりました。ただ前日の雨の流れが強く残っていて、減水もあまりなく上流部は徐々に澄んできて釣果は良かったようです。
特に長トロ~宿原豚小屋下はサイズも良く本数も釣れていました。自然の予測は難しいですが、明日は広瀬、川又も濁りが取れてきて釣れることを期待したいものですね。
(釣果概要)
本数は0~21本
サイズは30~54.5cm
ルアーは本数ではイモグラブのノーシンカー、サイズではバイブレーション、イモグラブのノーシンカーでした。
~45cm|2~4m|シャッドテール、フットボール、レッグワームダウンショット、バズベイト
鎌田兄弟 様

気温:24℃、表面水温:19℃、-3m水温:17℃
(釣果概要)
本数は0~10本
サイズは30~48cm
~46cm|ボトム|ブルフラット4.8、ネコリグ
山埜・沖野 様
~35cm|シャロー|クランク、シャッドテール、スモラバ
藤沼・吉宮 様

気温:21℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
「三島湖は初めてです」というお客様がいまだに8割を占める当店では今日は特に難しかったようですね。エリアが狭いうえ、へら鮒釣りが好ポイントを占有しているせいもあるのかもしれません。
明日は雨模様ですが、味方についてくれるといいですね。雷雨もあるようですので注意が必要です。寒くなりますので服装もそれなりにお願いします。
(釣果概要)
本数は0~3本
サイズは25~35cm

気温:21℃、表面水温:18℃、-3m水温:17℃
(釣果概要)
本数は0~5本
サイズは30~49cm
ルアーは本数ではヤゴオオオオン、サイズではスワンプのネコリグでした。
~44cm|~2m|ヤゴオオオオン
永吉 様
~49cm|~2m|スワンプのネコリグ
大辻 様
~40cm|~2m|シャッドテールのテキサスリグ
新行内 様


気温:21℃、表面水温:20℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~10本
サイズは30~48cm
ルアーは本数ではスワンプクローラー、サイズではソウルシャッドでした。
~43cm|ボトム|スワンプクローラー
桜井 様
~35cm|2~4m|ストレートワームのダウンショット
松本 様


気温:18℃、表面水温:20℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~3本
サイズは25~45cm
ルアーは本数、サイズともベローズギルでした。

気温:18℃、表面水温:19℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~10本
サイズは20~47cm
ルアーは本数、サイズともレッグワームダウンショットでした。
~47cm|~2m|レッグワームダウンショット、スモラバ、ジグヘッド
髙橋 様
~44cm|~3m|レッグワームダウンショット
小野田 様
~41cm|~3m|チャターノーシンカー
永嶋 様

気温:20℃、表面水温:19℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~14本
サイズは20~46cm
ルアーは本数、サイズともブルフラットでした。
~46cm|1~2m|ブルフラット、バズ、他
足立 様
~35cm|~3m|レッグワームダウンショット
平野 様

気温:20℃、表面水温:19℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~4本
サイズは25~46cm
ルアーは本数、サイズともスピナーベイト、バズベイトでした。
~47cm|シャロー|スピナーベイト、
三橋 様
~40cm|2m|ブルフラット3.8
中川 様

気温:22℃、表面水温:19℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~5本
サイズは30~43cm
ルアーは本数ではミノー、シャッド、サイズではレッグワームダウンショットでした。

気温:21℃、表面水温:19℃、-3m水温:18℃
(釣果概要)
本数は0~10本
サイズは30~49cm
ルアーは本数ではポップX、サイズではジョイクロでした。
~35cm|トップ|ポップX
柴崎 様
~47cm|2~4m|イモ、ダウンショット
和泉 様

気温:16℃、表面水温:20℃、-3m水温:20℃
(釣果概要)
本数は0~7本
サイズは30~48cm
ルアーは本数、サイズともフットボールジグでした。

気温:20℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
朝の冷え込みもありましたが、日中も曇り空で温度は上がらず寒い一日でした。明日も寒くなりそうですので風邪をひかないように服装に注意しましょう!
釣果も耐える釣りの横ばい状態が続きますが、今日は少し良かったように思います。
上流というより広瀬~豚小屋下にかけての中流~下流が良いようでしたね。レンジは深めでした。
まずは54cmを釣った中村さんおめでとうございました!
メガバスは忘れたころにやってきますので明日もあきらめずに行きましょう!
(釣果概要)
本数は0~10本
サイズは20~54cm
ルアーは本数ではスマイルワーム、ヘビダン、エスケープチビツイン、サイズではDSTYLE D-JIG COVERでした。
~45cm|~6m|スマイルワーム
奥野 様

気温:21℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
(釣果概要)
本数は0~9本
サイズは20~46.5cm
ルアーは本数ではチェリーリグ、サイズではクランクベイトでした。
~42cm|カバー|チェリーリグ
鈴木 様
~45cm|2m|レッグワームダウンショット
粟野 様

気温:24℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
(釣果概要)
本数は0~4本
サイズは20~42cm
ルアーは本数、サイズともスワンプノーシンカーでした。
エリヤは夢の島周辺が良かったようです。
36~42cm|サイト|スワンプノーシンカー
横田 様
~32cm|2m|スプリットショット
田中 様

気温:22℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
(釣果概要)
本数は0~15本
サイズは20~46.5cm
ルアーは本数ではレッグワームダウンショット、サイズではスピナーベイト(ハイピッチャー)でした。
~39cm|ボトム|レッグワームダウンショット、フットボール
鎌田兄弟 様

気温:29℃、表面水温:23℃、-3m水温:20℃
桟橋で作業中の長靴がジリジリと熱くなるくらいの夏日でしたね!
昨日よりは少し良くなった感じです。45アップが結構釣れてました。本数は2桁いかなかったようです。
湖上で聞いた話では30本釣れている人がいましたということでした。その方は青のルアーがいいよということでした。
(釣果概要)
本数は0~5本
サイズは20~47cm
ルアーは本数では微妙ですがブルフラット、スピナーベイト、サイズではカットテール、フットボールとかでした。
30~45cm|2~4m|ブルフラット
伊藤 様
25~45cm|カバー|スピナーベイト、テキサス
小沢 様
~47cm|4m|カットテール
大澤 様

気温:26℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
台風の影響なのか暑い日でしたね。明日も暑くなりそうです、場所によっては30℃を超えるとか。
今日も本数、サイズともさえない一日でした。フックが甘いのかビッサイズのバラシをよく聞きました。
(釣果概要)
本数は0~11本
サイズは30~46.5cm
ルアーは本数ではDSTYLEウイニングクロー、サイズではジャッカルダウズビドー、ヤマセンコー、ノーシンカーでした。
~37cm|ボトム|ウイニングクロー
田島 様
~46.5cm|2.5m|ヤマセンコー
内田 様

気温:21℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
1日あたり40cmペースの減水の様です。
(釣果概要)
本数は2~8本
サイズは25~45cm
ルアーは本数、サイズともマックスセントが好調でした。その他スモラバも良かったようです。クランクはいまいち!
~45cm|2~3m|マックスセント
飯野 様
~43cm|シャロー|スモラバ
相原 様

気温:23℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
今日も今ひとつでしたね!湖上には私の知る限りでは田辺プロ、藤波プロ、澳原プロ、羽生プロが釣りをしていましたが、羽生プロが好調でシェイクローダウンショットで52cmを上げていました。
(釣果概要)
本数は2~10本
サイズは~45cm
ルアーは本数、サイズともスモラバでした。
~40cm|5~8m|フットボールジグ
藤波・澳原 様
~39cm|2~3m|ジフヘッドワッキー
松岡 様

気温:26℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
今日は豊英上流が水の澄みが早く、特に鯨島から寺下までの釣果が良かったようです。これは明日も継続しそうです。
(釣果概要)
本数は2~20本
サイズは~50cm
ルアーは本数だと野良ねずみ、ブッチギリ、サイズですとO.S.P ドライブクローラー4.5のネコリグでした。

気温:28℃、表面水温:22℃、-3m水温:20℃
今日は台風一過で快晴でしたが、風が少し強くやりにくい一日でしたね!
濁りも豊英上流は澄みはじめたようですが、夫婦上流はそうでもなかったようです。
(釣果概要)
本数は0~8本
サイズは20~40cm
ワーム系が無難だったようです。ハードルアーオンリーのお客様は0本でした。
減水も急速に進みそうですので、早めの釣行をお勧めします。